師団
同じ思いで冒険をする仲間や、いつも一緒にいる友達と連絡が取れるように! 師団に入ることで師団員の段位やログイン状況、 師団員への告知等ができるようになります。 | ![]() |
---|
師団の設立
師団設立条件を満たしている状態で、自分の所属国の応龍港にいる 「師団登録官」に話しかけると、師団を設立することができます。 師団設立の際、「師団印」が1個消費されます。 【師団設立条件】 ・師団を設立するキャラクターが30段以上であること ・アイテム「師団印 ![]() ・師団に設立するキャラクターが師団に加入していないこと 師団印は中ボスを含むボス魔物等、特定の魔物がドロップします。 | ![]() |
---|
師団への加入、招待
師団に師団員を追加するには、加入申請を送りたいキャラクターを右クリックして、 「師団に招待する」を選択することで加入申請を送ることができます。 加入申請を受けたキャラクターが申請を許可すればその師団の師団員になります。 ※加入申請は師団長または師団幹部のキャラクターからのみになります。 | ![]() |
---|
師団ウィンドウ
メニューの
師団ウィンドウには3つのタブがあり、以下の内容を切り替えて表示できます。



![]() |
|
---|
![]() |
|
---|
![]() |
師団告知で表示される項目は以下となります。 ※師団告知を編集できるのは師団長のみとなります。
|
---|
師団段位
師団員が取得する経験値を、所属している師団に納めることで師団に経験値がたまります。師団に経験値を納めるには、以下の手順で師団への上納率を設定します。
【上納率の設定方法】 1.「師団」ボタンから師団員リストを開きます。 師団員リスト左下に「上納設定」ボタンがありますので、 クリックして上納率を設定します。 2.半角入力で上納率を設定します。 ※上納率は自分自身の上納率のみ設定可能です。 3.設定完了後師団員リストで、設定が変更されていることをご確認ください。 師団の経験値が一定値以上になると、師団の段位(レベル)が上昇します。 師団段位が上がると、それに応じた特典が受けられます。 |
![]() |
---|
師団紋章
師団の段位が2段以上になると、 師団独自の紋章(アイコン)を設定できるようになります。1. まず、師団の段位が2になったら、師団長のみが師団紋章のセットを行えます。
2. 師団長は設定したい師団紋章の画像を用意して、iconフォルダにセットします。
師団紋章の形式:24×24ピクセルのビットマップ(bmp)形式 (24bit)
上記のbmpファイルを用意して、下記のフォルダに入れます。
C:\Program Files (x86)\C4on\M2-神甲天翔伝- \icon
師団紋章を透過させたい場合は、透過したい箇所の色をR:255、G:0、B:255で塗りつぶしてください。
3. ゲーム内にログインして左下の「師団」アイコンをクリックするか、ショートカットキーのGを押して
師団情報ウィンドウを表示して、師団紋章の横のボタンをクリックし、師団紋章設定で設定したい画像を選択します。


※画像が読み込まれない場合、「師団紋章設定」ウィンドウで左下の再読み込みボタンを押してください。
※画像形式がbmpではない場合、読み込みができません。


選択すると師団紋章に画像が適用され、名前の横にも師団紋章が表示されるようになります。
注意事項
※師団紋章は師団長のみ設定可能です。
※師団紋章を変更してから反映されるまでに5~10分程度かかる場合が あります。
※画像の解像度、ビット数やファイルフォーマットが適切でないものは一覧には表示されませんのでご注意ください。
※公序良俗や利用規約に違反する画像を運営チームで確認した場合、
師団の解散や、師団所属IDへの注意、またはID停止などが伴う場合もございますので、ご注意ください。
※師団紋章は師団長のみ設定可能です。
※師団紋章を変更してから反映されるまでに5~10分程度かかる場合が あります。
※画像の解像度、ビット数やファイルフォーマットが適切でないものは一覧には表示されませんのでご注意ください。
※公序良俗や利用規約に違反する画像を運営チームで確認した場合、
師団の解散や、師団所属IDへの注意、またはID停止などが伴う場合もございますので、ご注意ください。