技能の使い方
メニューの
か、キーボードの「K」キーを押すことで技能ウィンドウを開くことができます。
技能ウィンドウ上部の左側にあるタブが人間時の職業技能、装備技能、右側にあるタブが神甲兵の形態技能、装備技能となります。
技能を使うことで自分や他プレイヤーのHPを回復、支援したり、敵に強力な攻撃を使うことができたり、
お店を開いたりと様々な効果が発動できます。
技能の取得にはAPが必要となり、必要となるAPは技能によって異なります。APは魔物を倒すことで獲得できます。
また、技能は段位を上げたり、習得条件となる技能を覚えることで新しい技能を覚えることができます。
職業技能は職業ごとに習得できる最大数が異なり、門下生系は15個、求仙者系は20個、学徒系は25個が習得可能数となります。
神甲兵の形態も同様に、形態ごとに段位を上げていくことで技能が覚えられるようになります。
設定されている技能を確認、使用することができるようになります。
装備時のみ使用が可能なため、装備を外すと使用ができなくなります。
技能の使用方法は職業/形態技能と同様です。

技能ウィンドウ上部の左側にあるタブが人間時の職業技能、装備技能、右側にあるタブが神甲兵の形態技能、装備技能となります。
技能を使うことで自分や他プレイヤーのHPを回復、支援したり、敵に強力な攻撃を使うことができたり、
お店を開いたりと様々な効果が発動できます。
職業技能/形態技能
職業技能は転職した職業ごとに覚えられる技能が異なります。技能の取得にはAPが必要となり、必要となるAPは技能によって異なります。APは魔物を倒すことで獲得できます。
また、技能は段位を上げたり、習得条件となる技能を覚えることで新しい技能を覚えることができます。
職業技能は職業ごとに習得できる最大数が異なり、門下生系は15個、求仙者系は20個、学徒系は25個が習得可能数となります。
神甲兵の形態も同様に、形態ごとに段位を上げていくことで技能が覚えられるようになります。
![]() |
技能は[習得可能な技能]の一覧で色がついている技能が 現在覚えられる技能です。 灰色の技能はその職業で覚えられる技能です。 クリックすることで習得条件が表示されます。 技能を覚える場合は、覚えたい技能をクリックして ![]() 押すと、技能を習得することができ、習得した技能は左側に 表示されます。 また、技能の等級(Lv)を上げたい場合も右側から選択して ![]() 習得した技能をクリックして左下の ![]() 習得した技能を忘れることができます。 忘れた場合、APは戻りませんのでご注意ください。 |
---|---|
![]() |
習得済みの技能のアイコンをショートカットにドラッグして 登録することで、対応したF1~F12キーで技能を使用する ことができるようになります。 |
装備技能
人間や神甲兵の装備に追加技能が設定されている場合、技能ウィンドウの装備技能タブを開くことで設定されている技能を確認、使用することができるようになります。
装備時のみ使用が可能なため、装備を外すと使用ができなくなります。
技能の使用方法は職業/形態技能と同様です。
